整体院プラスの健康コラム

【枚方市樟葉】整体院プラスの健康コラム

テレビや雑誌では紹介されない、整体師ならではの健康情報を、大阪府枚方市の整体院プラスからお届けします。

巻き肩と腕のねじれ

肩こりにお悩みの方は多いと思います。
その原因のひとつとしてあげられるのが巻き肩です。
今回は、この巻き肩についてお話しします。

巻き肩ってどんな状態?

巻き肩というのは、肩が丸くなっている状態です。
しっかりと正しい姿勢で胸を張っている状態だと、肩先は体の横に位置していますが、これが、猫背になり、肩が丸くなることで、肩先が前へ前へと移動してきます。
この状態が巻き肩です。
巻き肩の状態になると、肩甲骨が前に引っ張られ、背中や肩甲骨周りがコリやすくなり、さらに猫背が加わり、肩こりや首こりの原因になってしまいます。
ですから、肩こりや首こり、背中や肩甲骨周りのコリでお悩みの方は、この巻き肩を解消することが重要です。

なぜ巻き肩になるのか?

では、なぜ巻き肩になるのでしょうか?
私たち人間は、何か作業をするときは、腕を前に出して作業します。
このとき、肩甲骨が前に動き、肩先が前に出ます。
この状態が長く続くことで、肩甲骨や鎖骨などが硬くなり、巻き肩になってしまいます。
ただし、これはやってみればわかるのですが、背筋が伸びたいい姿勢であれば、肩甲骨はそれほど前に出ません。
これが、猫背になり体を丸めた状態になると、肩甲骨が前に出やすくなります。
猫背による上からの巻き込みと、腕が前にいくことによる横からの巻き込みで、肩甲骨が大きく前に動きます。
この状態が猫背+巻き肩の典型的な形です。
本来、日常で何か作業をするときに、それほど肩を前に出す必要はありません。
ですが、この猫背の姿勢が加わることで、必要以上に巻き肩が強調され、ゆがみが大きくなってしまうのです。
ですから、巻き肩を直そうと思ったら、猫背も同時に直していく必要があります。

巻き肩と腕のねじれ

さて、この肩こりの原因となる巻き肩ですが、肩甲骨が前に出た状態で硬くなってしまうことのほかに、重要なことがあります。
それは、腕のねじれです。
巻き肩になると、肩甲骨が前に出るのと同時に、肩関節が内側に、つまり、腕が内側にねじれます。
何か作業をしようとして腕を前に出しているとき、たいていは手の甲が上を向いた状態になっていると思います。
例えば、パソコンをしているときや、書き物をしているときなど、また、料理を作っているときなども、手の甲が上を向いていることが多いと思います。
この状態が腕が内側にねじれている状態です。
まあ、普通の人は、普段腕がどうねじれているか、なんて気にしませんから、こう言われてもピンとこないかもしれません。
しかしこうやって腕が内側にねじれることによって、巻き肩を強くし、肩こりや首こりなどを引き起こしているのです。
ざっと、腕がねじれている、と言いましたが、厳密にいうと、手首も肘も肩関節も、内側にねじれている格好になります。
さて、この腕のねじれですが、巻き肩を引き起こし、肩こりや首こりなどの原因となってしまうことのほかに、腕が上がりにくくなったりするなど、いわゆる五十肩の原因にもなってしまうこともあります。
簡単に腕のねじれ、といっても、そこから大きな体のゆがみや痛みにつながってしまうこともあるので、注意しないといけません。

腕のねじれと巻き肩を解消する体操

それでは、腕のねじれと巻き肩を解消する体操をご紹介します。
まずは、腕をくるくる回す体操です。
普通にぶらんと腕を下ろした状態で、手首から腕全体を内、外、内、外、というようにくるくるとねじるようにします。
両腕同時にやってもらって大丈夫です。
肩関節を軸に腕全体が回旋するようにしてください。

次は、腕を大きく回す体操です。
両腕を体の前に上げます。
そのまま腕をぐるっと後ろに回していきます。
背泳ぎのときに回す方向ですね。
これだと、ただの腕の後ろ回しですが、コツがあります。
腕を後ろに回すときに、腕を外にねじりながら、腕を回すようにします。
腕を外にねじる、というのがわかりにくいので、補足します。
手の甲が上を向くようにして、腕を前に出してください。
次に親指が上を向くように、その次に手の平が上を向くようにしてくだい。
この動きが腕を外にねじる動きです。
この腕の外ねじりの動きをしながら、腕を大きく後ろに回します。
1回回し終わると腕がねじれますので、その都度、腕のねじれを戻してから、大きく腕を回してください。

巻き肩にならないように、日常で注意すること

日常生活で巻き肩にならないようにするには、なるべく自分の体に近いところで作業を行う、ということです。
例えば、一番わかりやすいところで言えば、お仕事などでパソコンを使う場合。
マウスやキーボードが遠くにあると、その分腕を前に伸ばさないといけなくなり、肩が前に出てしまいます。
それを防ぐためには、マウスやキーボードをなるべく体の近くに置いて作業をするようにするといいです。
そうすると、必要以上に肩が前に出なくなります。
ただし、ノートパソコンではそうもいかないので、デスクトップパソコン限定にはなってしまうんですが。
あとは、猫背にならないように注意する、ということですね。
きちんと背筋が伸びている状態では、肩はあまり前に出ません。
猫背になっていなければ、それほど大きく巻き肩の状態になってしまうことはありませんので、同じ作業が続いても、巻き肩になってしまう可能性は低くなります。

巻き肩になってしまうと、猫背や姿勢の悪さにつながり、見た目の問題に加えて肩こりや首こりなどの原因となってしまいます。
日頃から巻き肩にならないように注意してください。