整体院プラスの健康コラム

【枚方市樟葉】整体院プラスの健康コラム

テレビや雑誌では紹介されない、整体師ならではの健康情報を、大阪府枚方市の整体院プラスからお届けします。

首こりから来る頭痛

肩こりや首こりがひどくなってくると、それに伴って、頭痛になる方が多くなってきます。
肩や首の血流不足、首の骨のゆがみなど、いろいろ原因はありますが、よくあるのは頭の付け根が硬くなっている場合です。
頭の付け根というのは、頭と首の境目のことです。
首こりから頭痛になる人は、このあたりが硬くなっていることが多いです。

なぜ、頭の付け根が硬くなるのか

この頭の付け根部分のことを、後頭下三角(こうとうかさんかく)といいます。
後頭部と上部頚椎をつなぐ筋肉群(後頭下筋群)が逆三角形のような形になっています。
この筋肉群が硬くなるわけですが、なぜこの部分が硬くなりやすいか。
これは、猫背の姿勢に関連しています。
猫背になって首を前に突き出す姿勢です。
これは試してみるとよくわかるのですが、首を前に突き出すと、自然とあごが上がります。
よく写真を撮るときに、「あごを引いて」と言われる人がこれです。
首が前に出ているので、あごが上がっているのです。
あごが上がっていると、その体勢を維持するために、後頭下筋群が常に緊張を続けます。
この姿勢が続くことで、後頭下筋群に負担がかかり、硬くなってしまう、というわけです。

後頭下筋群のコリの対処法

首こりから頭痛になる人は、後頭下三角のあたりがとてもコッているような感覚があると思います。
しんどくて指でぐりぐり押してみたりしている方も多いと思いますが、首はとてもデリケートなところなので、無理に指で押したりするのはよくありません。
一番簡単なのはやはりストレッチですが、これはちょっとコツがあります。
まず通常の首のストレッチですが、両手を後頭部にあて、首を前に倒していきます。
さらに後頭部に当てた手で、首が前に倒れる方向へ力をいれます。
こうすると首の後ろ側が伸びている感じになると思います。
通常の首のストレッチであればこれでいいのですが、後頭下筋群を狙う場合は少し形を変えます。
最初に首を前に倒すときに、あごをグッと引くようにします。
そのまま、あごを引いたままで首を前に倒していくようにします。
すると、首全体というよりは、首の上の方が伸びているような感じになると思います。
こうすると、ピンポイントで後頭下筋群を伸ばすことができます。

ストレッチ以外で後頭下筋群をゆるめるには、後頭部のあたりを、手のひらや指でさするようにするといいと思います。
後頭部にボコっとした出っ張りがあると思います。
その下あたりに首と後頭部をつなぐ筋肉が張り付いていますので、このあたりをさするようにします。
イメージとしては、皮膚を動かす感じです。

正直にいうと、首こりや肩こりから、よく頭痛になる人は、こういった対処を自分で行ったとしても、少しましになる程度で、どうしてもその場しのぎになってしまいます。
早めに整体やマッサージなどの施術を受けることをおすすめします。