整体院プラスの健康コラム

【枚方市樟葉】整体院プラスの健康コラム

テレビや雑誌では紹介されない、整体師ならではの健康情報を、大阪府枚方市の整体院プラスからお届けします。

風邪じゃないのに後頭部がぼーっとする時の原因

f:id:seitai-plus:20190716225814j:plain

「特に風邪を引いたわけでもないし、熱があるわけでもないんだけど、なんだか後頭部あたりがぼーっとする…」
そんなふうに感じたことありませんか?
こういった状態で当院に来られた場合、注目するポイントがあります。
今回は、後頭部がぼーっとする場合、どういった原因が考えられるか、整体師の視点からお話しします。

後頭部がぼーっとする、その原因は?

「それほどきつい頭痛があるわけじゃないんだけど、なんだか後頭部がぼーっとする…」
肩こりや首こりで当院に来られた方が言われることがあります。
こういった症状の原因はどこにあるのでしょうか?

頚椎のゆがみ

骨のゆがみから見ていくと、第1~第3あたりの頚椎がゆがんでいることが多いです。
ゆがみのパターンとしては、第1頚椎が右回旋、第2頚椎が左回旋、第3頚椎が右回旋していることが多いです。
このあたりの頚椎がゆがんでいると、頭痛やめまいなど、頭部に関連する症状を起こしやすくなります。
特に頭痛に関しては、第1~第3の頚椎の影響はかなり大きいです。
今回の後頭部がぼーっと感じる場合も、症状としては頭痛を感じるほどきつくはないかもしれませんが、原因としては同じです。

頭の付け根の筋肉が硬くなっている

先ほどの話は、骨のゆがみに関するお話でしたが、今回は、筋肉についてです。
後頭部の違和感については、肩や首の筋肉の影響もかなり大きいのですが、その中でも特に後頭下筋群の拘縮の影響が大きいです。
拘縮(こうしゅく)というのは、筋肉が硬くなっている状態のことです。
で、後頭下筋群というのはどこの筋肉のことかというと、次の4つの筋肉のことです。

  • 大後頭直筋
  • 小後頭直筋
  • 上頭斜筋
  • 下頭斜筋

これら4つの筋肉は、後頭部のすぐ下、首と後頭部を繋いでいる筋肉になります。
主な役割は後頭部を後ろに倒して上を向くことで、この体勢が多くなると、この筋肉が硬くなりやすいです。
この筋肉が硬くなりやすい状態については、また後でお話しします。

後頭部の一番下あたり、首との境目あたりを触ってみてください。
筋肉がゴリゴリした感じがあれば、後頭下筋群が硬くなっています。
さらに、後頭下筋群が硬くなっていると、後頭筋(後頭部全体にある筋肉)も硬くなりやすいです。
後頭下筋群から後頭筋が硬くなると、筋肉がこることによる不快感に加え、血流が悪くなることで、頭痛などになりやすく、後頭部に違和感を感じやすいです。

頚椎がゆがんでしまったり、首の筋肉が硬くなってしまう原因は?

後頭部がぼーっとしてしまう現象の原因について、頚椎のゆがみや後頭下筋群の拘縮が大きな要因である、というお話をしました。
ではなぜ、頚椎がゆがんでしまったり、後頭下筋群が硬くなってしまったりするのでしょうか?
その主な原因は姿勢にあります。
特に猫背の姿勢です。
パソコンを使っているときの姿勢を想像してほしいのですが、背中を丸めて首を前に突き出すような姿勢になっていませんか?
首は重い頭を支えるために、常に負荷がかかっていますが、この首を前に突き出す姿勢になると、通常の何倍もの重さが首にかかってしまうのです。
このため、首の筋肉が緊張して硬くなってしまい、頚椎にもゆがみが出てしまうのです。

そして、首を前に出した状態で前を向こうとすると、顎が上がります。
写真を撮るときによく、「顎を引いて」と言われてしまう人は、このパターンです。
猫背になっているために、首が前に出てしまい、顎が上がってしまっています。
この、顎を上げて顔を上に向けるときに使う筋肉が、後頭下筋群です。
ですから、首を前に出して顎を上げる姿勢が長く続くと、後頭下筋群に負担がかかり硬くなってしまい、頚椎に関しても特に上部頚椎にゆがみが出やすくなってしまいます。

頭の付け根から首をゆるめる体操

それでは、後頭下筋群から首にかけてゆるめる体操をご紹介します。

首の前後運動

首を前後に動かす運動です。

1.まず、首を前に突き出すようにします。
2.次に顎を引くようにしながら、首をできるだけ後ろに引きます。

にわとりのような動きですね。
この首を前に出して、後ろに引く動きをしばらく続けます。
この動きをすることによって、猫背の解消にも役立ちますし、特に後頭下筋群をゆるめるのに効果があります。

しばらく、少し疲れるぐらいまで動かしてみてください。
後頭部、頭の付け根あたりの筋肉が温かくなってくるのがわかると思います。

首の回転運動

次の体操は、首を回す運動です。
通常、首を回すときは、首が前のときは下を向き、横を向いて、上を向いて…というふうに回しますが、この回し方は目が回ってしまうので、長く続けられません。
しばらく回転運動を続けるためには、顔を常に前を向くようにして首を回すといいです。

1.まっすぐ前を向いたまま首を前に突き出します。
2.なるべく前を向くようにしながら頭を左側へ持ってきます。
3.そのまま前を向きながら首を後ろへ持ってきます。
4.同じように右側から前へ戻ります。

地面に水平に回転している動きになります。
この動きだと目が回りにくいので、しばらく続けることができます。
反対向きも同じようにやってください。

体操は続ければ続けるほど、やわらかくなりますが、違和感や痛みが出るようでしたら、必ず中止するようにしてください。

まとめ

今回は、後頭部がぼーっとする場合、整体師として、どういうところに注目して改善しているか、というお話をしました。
頚椎のゆがみや後頭下筋群の拘縮の影響がとても大きいです。
その他にも、首こり、肩こりの影響も大きいので、首や肩まわりについても、しっかりみていく必要があります。

今回は、あくまで整体で改善できる場合に多いパターンをご紹介しましたが、整体で対応できないような、いろいろな状況が潜んでいる可能性もあります。
その場合は、医療機関を受診するなど、ご自身で適切に判断するようにしてください。

以上、「風邪じゃないのに後頭部がぼーっとする時の原因」でした。