整体院プラスの健康コラム

【枚方市樟葉】整体院プラスの健康コラム

テレビや雑誌では紹介されない、整体師ならではの健康情報を、大阪府枚方市の整体院プラスからお届けします。

巻き肩と腕のねじれ

肩こりにお悩みの方は多いと思います。 その原因のひとつとしてあげられるのが巻き肩です。 今回は、この巻き肩についてお話しします。 巻き肩ってどんな状態? 巻き肩というのは、肩が丸くなっている状態です。 しっかりと正しい姿勢で胸を張っている状態だ…

肋骨の矯正

整体などで、肋骨のゆがみに着目して施術しているところは意外と少ないと思います。 今回は、肋骨の矯正についてお話しします。 あまり重要視されない肋骨 整体などで、背部の痛みや猫背などの施術をするとき、意外と重要視されていないのが肋骨です。 理由…

胸鎖乳突筋をゆるめる方法

胸鎖乳突筋が硬くなっていると、肩こりや首こり、猫背などの他に、首の違和感などに影響を及ぼします。 今日は、この胸鎖乳突筋のゆるめ方をご紹介します。 胸鎖乳突筋とは 胸鎖乳突筋は、鎖骨と胸骨から始まり、耳の後ろにあるボコッとした骨、側頭骨の乳様…

頭のマッサージで気分スッキリ

頭が硬くなっていると、どうもやる気が出なかったり、気分が優れなかったりすることがあります。 今回は、頭のマッサージについてお話しします。 頭にも筋肉がある みなさんは頭にも筋肉があるということはご存知でしょうか? 筋肉といっても、一般に想像さ…

顎関節症と首の関係

今回は、顎関節症と首との関係をお話しします。 顎関節症と首の傾き 顎関節症と首は密接に関わっています。 首にゆがみがない場合、口を大きく開けると、下顎はまっすぐ下に開きます。 ただ、首が傾いていたとすると、顔も同じく傾きます。 顔が傾いてしまっ…

寝違えの施術

今回は、寝違えの方に対して、どのようなところに着目して施術をしていくか、ということをお話しします。 寝違えは体のゆがみから 寝違えは、ギックリ腰を軽くした首版のようなものです。 体がゆがんで、筋肉が硬く余裕がなくなっているところに、さらに負担…

寝起きに足の裏(かかと)が痛い

最近当院のお客さまで、寝起きに足をつくとかかとが痛い、という方が何人かおられたので、今回は足の裏の硬さについてお話しします。 足の裏が硬いと全身に影響が 足の裏は柔らかいほうがいい、というのはよく言われることです。 足ツボ的に全身に影響する、…

謎の人差し指の痛み 私が自分で治した方法

最近何日間か、右手の人差し指の謎の痛みに悩まされています。 まあ、悩むといっても、ちょっと気になる程度の痛みなのですが、何かをつまもうとしたときなど、人差し指にくっと力を入れると、人差し指の第一関節にピッと痛みが走るのです。 始めの頃は、激…

肩こりの人は枕なしがいい、は本当か

先日、テレビを見ていると、肩こりの人は、枕なしで寝るのがいい、と言っている先生がいました。 テレビや雑誌などで、医者や整体師などが出てきて、健康法について話しているのを見るたびにいつも思うことがあります。 今日はちょっとこのことについて、私…

肘の痛み

肘の痛みといえば代表的なところはテニス肘などですが、今回は、そういったものではなく、普通の人が、何もしていないのに肘が痛くなる場合についてお話しします。 肘周辺の筋肉の緊張 肘が痛くなる原因について、まずは、肘周辺の筋肉の緊張があります。 肘…

運動を続けるコツ

健康のためには運動をしたほうがいい。 それはわかっているけど、なかなか続けられない。。 そんなあなたのために、今回は運動を続けるためのコツをいくつかお教えします。 運動を続けるコツ1 運動を生活に組み込む 今の生活の中で、運動のために新たに時間…

股関節のズレからくる、股関節前側の痛み

股関節のズレにもいろいろあります。 多いのは、内旋(内股)と外旋(ガニ股)です。 特に内股の人は、股関節に痛みが出やすいです。 股関節は内側にねじれると、動きが制限されてしまうので、内股になっていると、股関節に負担がかかりやすいのです。 内股…

整体院の広告などで使ってはいけない言葉について思うところ

整体は医療行為ではなく、いわゆる民間療法です。 ですから、医療機関ではない整体院が、使ってはいけない言葉があります。 医療機関や医薬品でしか使用してはいけない言葉は法律で決まっています。(何法かは忘れました。。) 整体院で使えない言葉 整体院…

背中(肩甲骨の間)の痛み

肩こりにお悩みの方は、背中(肩甲骨の間)がコってつらいことも多いかと思います。 この背中の痛み(コリ)の原因はなんでしょうか。 背中の痛み(コリ)の原因 背中がコって痛くなるのは、おもに肩甲骨の間にある菱形筋という筋肉が硬くなることで起こりま…

首こりから来る頭痛

肩こりや首こりがひどくなってくると、それに伴って、頭痛になる方が多くなってきます。 肩や首の血流不足、首の骨のゆがみなど、いろいろ原因はありますが、よくあるのは頭の付け根が硬くなっている場合です。 頭の付け根というのは、頭と首の境目のことで…

股関節の痛みと骨盤矯正

長い時間歩いたり、階段の上り下りで股関節が痛くなる、という方がおられます。 股関節の痛みは、まずは股関節自体のゆがみを矯正するのが第一ですが、それ以外にも注意して見ないといけないところがあります。 股関節の痛みの解消に重要な箇所 股関節の痛み…

坐骨神経痛 坐骨神経圧迫のパターン

脚や殿部などがしびれる、いわゆる坐骨神経痛。 軽い人では、ジリジリするような軽い違和感から、重い人では、脚がしびれて痛みから立っていることもできない場合もあります。 坐骨神経痛は、坐骨神経が圧迫されることによって起こります。 今回は、坐骨神経…

肩こりと脇の硬さ

肩こりの人の共通点として、肩甲骨の動きが悪い、というのがあります。 なぜ肩甲骨の動きが悪くなるかというと、背中が丸くなって猫背になると、肩が前の方へ巻き込むような形になります。 すると、肩甲骨が前へ引っ張られる形になり、その状態で固まってし…

脚の付け根(股関節前側)の痛み

たくさん歩くと股関節が痛くなってくる。 それも、股関節の前側(鼠径部)が痛くなってくるという方。 この場合、どういったことが原因になっているのでしょうか? 今回は、脚の付け根の痛みについてお話しします。 脚の付け根の痛み 脚の付け根が痛くなる場…

つばが飲み込みにくいなどの喉の違和感(筋肉が原因の場合)

当院のお客様で、ときおり最近つばが飲み込みにくい感じがする、という方がおられます。 通常、風邪を引いているときなどに、のどが腫れてつばが飲み込みにくい感じがあったりしますが、今回のお話は、そういった場合ではなく、筋肉のこりから起因しているも…

腰痛の原因 腰椎の側弯

腰痛の原因のひとつ 腰椎の側弯 腰痛の原因としてあげられるひとつに、腰椎の側弯があります。 側弯というのは、読んで字のごとく、横に曲がっていることです。 人間の背骨は、前後には弯曲してバランスをとるように出来ていますが、左右はそのようにはでき…

腰痛の原因 腰を丸める姿勢

腰痛にお悩みの方は多いと思います。 今日はそんな腰痛のよくある原因についてお話しします。 腰痛に多い原因 私が今まで、腰痛のお客様を見てきた中で一番多かった原因をご紹介します。 腰痛になる一番の原因は、腰が丸くなっていることです。 背骨は横から…

肩こりになる人と、ならない人との違い

「私は今まで肩こりになったことがない。」 そういう人、たまにいますよね? まあ、実際は、本人が肩こりに気づいていないだけ、ということが多いのですが…。 でも、たしかに肩こりにならない人はいます。 そういう人と、あなたとの違いは一体なんなのでしょ…

肩こりと腕のねじれ

今日は腕の骨の”橈骨”(とうこつ)という骨についてお話します。 この骨のゆがみが、首こりや肩こりの原因のひとつになっています。 橈骨は前腕部(肘から手首の間)にある骨です。 前腕部には、橈骨と尺骨(しゃっこつ)という2本の骨があります。 肩から…

座っているときの腰の反り過ぎに注意

いすに座っているときに、腰を丸めてしまうのは、腰痛持ちの人にはよくありません。 いすに浅く腰掛けて背もたれにもたれる格好ですね。 ただ、腰を丸めるのがよくないのを意識しすぎて、逆に反りすぎてしまうことがあります。 いすに腰掛けて背筋を伸ばして…

膝の痛み

一口に膝の痛みといっても、細かく見ると痛む場所はさまざまです。 膝の上なのか下なのか、右なのか左なのか。 膝の上が痛い場合は、ふともも前面の筋肉のはりによる場合が多いです。 膝上の痛む場所から直線で筋肉を上にたどっていくと、筋肉が硬くなってい…

首が痛い人に多い現象

首が痛い人、こっている人は、首の後屈がしにくい場合が多いです。 後屈というのは、天井を見上げるようにして、首を後ろに倒すことです。 逆に、前屈(首を前に倒すこと)はしやすいことが多いです。 では、なぜ、後屈がしにくくなるのでしょうか? それは…

硬縮と硬結の違い

「硬結(こうけつ)」と「硬縮(こうしゅく)」という言葉をご存じでしょうか? これは整体でよく使う言葉なのですが、「硬結がある」「筋肉が硬縮している」などと使います。 言葉としてはとても似ていますが、それぞれどういった意味なのでしょうか? 違い…

後頭骨のゆがみ

今回は、後頭骨のゆがみについてです。 以前、頭の骨は1つではないと言いました。 細かくいうと、20個の骨がくっついてできています。 それぞれの骨が接着剤でくっついて、1つの頭蓋骨という骨になっているイメージです。 でもこの接着剤の部分が、実は…

冷え性の根本改善

今年も残すところあと1ヶ月となり、寒さも本格的になってきました。 みなさんいかがお過ごしでしょうか? この季節にお困りの方が多いのが冷え性ですね。 くつしたは必ず2枚履く! カイロは手放せない! という人も多いのではないでしょうか。 さて今回は…